ユニバーサルデザインの知識を実務レベルまで一気に引き上げる!

価値の創造、差別化、お客様満足度向上といった「ビジネススキルとしてのユニバーサルデザイン」である「ユニバーサルデザインコーディネート」を取り入れたい企業のための体験型ユニバーサルデザイン研修です。多分野にわたる事例や、実践者インタビューなどの映像を通じて、ユニバーサルデザインコーディネート理論を学びます。プロダクトデザイン、印刷物、建築物のみならず、オリンピック・パラリンピックなど、多様性への配慮が必要な方々が効果を実感しています。
研修のようす

体験型ユニバーサルデザイン研修・初級編

「考え方」や「事例」を体系的に学び、資格取得も!

企業・団体初級レベルUDC3級
  • 受講料:150,000円(税抜)
  • 全1回:3時間
  • 人数:20名まで
    • 20名までのご参加は一律で上記料金。それ以上の場合は、1名につき7,500円(税抜)で追加が可能。

概要

カタチやデザインがメインのユニバーサルデザインに対し、ユニバーサルデザイン「体験」をコーディネートするのが、ユニバーサルデザインコーディネート。「ワンクリックで10秒で使えるデザインけど、面倒に感じたり押し忘れの多いA」「2回押す必要が有り15秒かかるけど、作業自体が楽しく、押し忘れの少ないB」どちらがユニバーサル「デザイン」かといえばAとなるかもしれませんが、ユニバーサルデザイン「コーディネート」は明確にBです。ユニバーサルデザインコーディネートは、「押し忘れが少ない」「利用者が好んでいる」という結果的な体験を中心に考えます。これからの顧客視点を身につけるためのファーストステップとして、ユニバーサルデザインコーディネートの考え方を3時間で体系的に学べる講座です。

学習内容

  1. ユニバーサルデザインコーディネートの定義と7原則
  2. 多分野にわたる具体例に学ぶ、業務に反映する為の「考え方」
  3. ユニバーサルデザイン担当者の話を聞く
  4. 実務に活かす為の「考え方」
  5. 質疑応答

※企業に合わせてカスタマイズ可能です!

修了証

研修終了後、名前入りの修了証を発行致します。

検定級

UDコーディネーター検定3級が受験可能。
※別途、検定試験料1名につき1,500 円(税抜)がかかります。

集団研修のお申込み・お問合せについて

開催日は、ご希望日をお伺いします。ご希望日の2週間前までにお申込ください。

  • フォームまたは、電話、ファックス、メールで受け付けています。
  • 参加人数や開催場所、研修内容のご相談など、お気軽にお問合せください。
【お問合せ先】

電話:03-6666-8925、ファックス:03-6666-8926
メール:info@unibiz.org

お申込み・ご相談

ユニバーサルデザイン集団研修一覧

体験型ユニバーサルデザイン研修・入門編

企業・団体入門レベル初心者マーク
だれもが押さえておきたい知識を、ギュッと凝縮!
様々な立場の方が押さえておきたいユニバーサルデザインの考え方と業務への活かし方を理解するための入門研修。
  • 受講料:100,000円 (税抜)
  • 全1回:1.5時間 人数:20名まで
詳細をみる

体験型ユニバーサルデザイン研修・初級編

企業・団体初級レベルUDC3級
「考え方」や「事例」を体系的に学び、資格取得も!
これからの顧客視点を身につけるためのファーストステップとして、UDコーディネートの考え方を3時間で体系的に学習。
  • 受講料 : 150,000円 (税抜)
  • 全1回:3時間 人数:20名まで
詳細をみる

体験型ユニバーサルデザイン研修・高齢者体験編

企業・団体中級レベル
2つの高齢者疑似体験でセンスを磨いて、満足度アップへ!
一般的な疑似体験とはひと味もふた味も違う「実利用者疑似体験」を通じ、高齢者対応のセンスを磨く研修。
  • 受講料 : 200,000円 (税抜)
  • 全1回:3時間 人数:10名まで
詳細をみる

体験型ユニバーサルデザイン研修・体系的知識編

企業・団体上級レベルUDC準2級
6つの疑似体験と体系的知識で、様々なお客さまの満足度を両立!
高齢者だけでなく、より多くの利用者対応に応用できる体系的な知識と活かし方を学ぶ実務者向け研修。
  • 受講料: 500,000 円 (税抜)
  • 全2回:14時間 人数:10名まで
詳細をみる

ユニバーサルデザイン集団研修のお申込み・ご相談

    ご希望のコース ※チェックしてください